Windows 8 を使ってみた
(インストールしただけ 編)
(インストールしただけ 編)
「Windows 8 RTM」が、MSDNにて公開されましたので、さっそくサブ機にインストールしてみました。
1.インストール中……
インストール速度は結構速いです。構成が古いので、ドライバを全部OSを側で持っていたことでしょうか?
途中何故か、MSNのメアド請求されました。
メアド請求の回避方法を知っている方は教えてください。スルーしようとしたら次へ進めませんでした。
回避方法わからないので持っているMSNメアドを入力し、これがユーザアカウントとして登録されました。
まあ、Windows7と同じように出来そうなので、ローカルユーザ切り替えましたが。
2.はじめての起動! ……あれ?
とりあえず野田首相の顔が出てきて吹いた。
それは置いといて……変更されたUI「Modern UI(Metoro UI)」が起動しました。すっきりしすぎてワケワカメ。
なれるのが大変だなこりゃ・・・

3.タスクマネージャ……?
とりあえず起動しました。最初のがこれかよ。
なんかカッコよくなってました。比較的わかりやすくなったかな……?

4.デバイスマネージャ
古いだけあって全部OSが持ってました。現時点ではWindows8対応ドライバはほぼ無い(発売前だから当たり前)。
ありがたいことです。特にUSB3.0ドライバ。すぐに使えます。

本日はこれだけ。
1.インストール中……
インストール速度は結構速いです。構成が古いので、ドライバを全部OSを側で持っていたことでしょうか?
途中何故か、MSNのメアド請求されました。
メアド請求の回避方法を知っている方は教えてください。スルーしようとしたら次へ進めませんでした。
回避方法わからないので持っているMSNメアドを入力し、これがユーザアカウントとして登録されました。
まあ、Windows7と同じように出来そうなので、ローカルユーザ切り替えましたが。
2.はじめての起動! ……あれ?
とりあえず野田首相の顔が出てきて吹いた。
それは置いといて……変更されたUI「Modern UI(Metoro UI)」が起動しました。すっきりしすぎてワケワカメ。
なれるのが大変だなこりゃ・・・

3.タスクマネージャ……?
とりあえず起動しました。最初のがこれかよ。
なんかカッコよくなってました。比較的わかりやすくなったかな……?

4.デバイスマネージャ
古いだけあって全部OSが持ってました。現時点ではWindows8対応ドライバはほぼ無い(発売前だから当たり前)。
ありがたいことです。特にUSB3.0ドライバ。すぐに使えます。

本日はこれだけ。